料金

PRICE

料金表

書類名 金額(税込)
院内認定の診断書 3,300円
会社既定の診断書 3,300円
精神通院医療 (自立支援) 診断書 3,300円
精神障害者手帳の申請書 3,300円
年金診断書 初回 11,000円
2回目以降 5,500円
就労可能証明書(就労可否証明書) 2,200円
労務不能証明書(傷病手当申請書) 保険100点
主治医意見書
(介護認定含む)
初回 5,500円
2回目以降 4,400円
デイケア指示依頼箋 5,500円
入居時健康診断書 3,300円
保険会社指定の診断書 5,500円
精神機能の障害に関する医
師の診断書
2,200円
特別児童扶養手当認定診断書 7,700円
承諾書(脱毛等) 2,200円
運転免許更新用診断書 5,500円
職場復帰訓練申請用診断書 2,200円
支払い証明書代 550円
紹介状(診療情報提供書作成) 保険250点

申請書類、意見書、証明書、生命保険会社用診断書等、作成する文書により指定様式がございますので、
 ご依頼の際はあらかじめ申込予定の文書をご提示お願いします。

文書作成は、医師の了承が必要となります。医師の判断の後、申込を受付いたします。
文書の申込は、来院してのお申込みをお願いしております。
価格は税込み表記です。

お支払い方法

  • 現金

  • 交通系電子マネー

  • クレジットカード

  • QRコード決済

Suica、PASMOなどの交通系電子マネー、VISA、MasterCard、JCB、American Expressなどのクレジットカード、および、上記4種類のカードでのタッチ決済(NFC)、iD、QUICPay、PayPay、LINE Pay、d払い、au PAYなどのQRコード決済がご利用できます。ご不明点がある方は受付スタッフにお気軽にお尋ねください。

医療費支援制度

医療費支援制度とは?

精神科や心療内科へ通院している方は、自立支援医療制度を使うことで医療費を抑えて通院をすることができます。支援制度にもさまざまな種類があります。使用できる対象の方や条件などもあるため、ご不明点がある方はお気軽にお申し付けください。

医療費支援制度について
笑顔で患者の話を聞く女医 笑顔で患者の話を聞く女医

一人で悩まず、
まずはお気軽にご相談ください

  • 新越谷駅
    徒歩2分
    南越谷駅
    徒歩1分

  • 女性医師
    複数在籍

  • 当日予約で
    診断書発行

新越谷駅より徒歩2分・南越谷駅より徒歩1分
平日19時、土曜日も診療しています。
いつでも気軽にご相談ください。

Web予約