南越谷駅徒歩1分
越谷心療内科
さくらメンタルクリニックの
クリニックブログ
LD(学習障害)が疑われる例④
2025.11.17
症例
LD(学習障害)について解説
LD(学習障害)は、英語圏では一般的にディスレクシアと呼ばれますが、DSM-5(精神疾患の診断・統計マニュアル第5版)ではSLD(限局性学習症)となっています。
LD(学習障害)のお子さんによく見られる相談・症状の例
小学5年生の女の子。学校は好きではないけれど、教室で友だちといるのが楽しくて、通っています。
前医での検査結果で平均的な知能の持ち主であることはわかっていますし、会話の受け答えはしっかりしていますが、なぜか授業はよくわからなくて、ぼうっとしてしまうことが多いです。
家で音読の宿題をする時、読み間違いが多く、詰まってしまい、流暢に読むことができません。さらに最近、音読する時は吃るようになってしまいました。文章を読むのは、音読も黙読も、他の子より時間がかかります。
漢字を覚えるのは苦手です。字を書くのは汚いし遅いです。漢字の宿題で「とめ・はね・はらい」をいつも注意されるのは、地獄のようにつらいです。宿題を終わらせるために、おそらく他の子の何倍も時間がかかり、毎晩寝るのが遅くなってしまいます。
小学2年生の時、相当頑張って九九を覚えましたが、今でもぱっとは出てきません。今でも指を使って数えたりします。筆算では、どの桁をやっていたか、わからなくなることがよくあります。
授業中に歩きまわることはありませんが、宿題をしている時など、集中してくると足をもぞもぞ動かしたり、貧乏ゆすりが激しくなります。
好きなことへの集中力はすごいと言います。絵を描いたり、立体的な工作が得意です。
これまで家で何度注意されてもできなかったことを、言われる前にするように、最近頑張っています。服は脱ぎ散らかしたまま、お風呂のタオルも床に置きっぱなしでしたが、言われる前に洗濯機に入れることができるようになりました。学校から帰ったら水筒やお箸を台所に出します。スイミングに行く日は、いつもの水着やタオルを自分で用意でき、ゴーグルを忘れることもなくなりましたし、帰ってきたら言われる前に洗濯に出しています。
(※複数の症例から個人を特定できないように加工しています)
LD(学習障害)のお子さんへの支援・関わり方のポイント
学習障害(LD、ディスレクシア)の疑いがあると考えられます。
通常の学習方法にこだわらず、そのお子さんにとって、より理解しやすい方法を見つけてあげられるかどうかが重要です。
例えば、自分で文字を読むより耳から聞く方が理解しやすいのかどうか、お家の方が読み上げてあげて、試してみて下さい。もし、読むより聞く方がわかりやすいのなら、パソコンやタブレットの読み上げ機能を使うなどして、たくさんの情報を耳から音で入れてあげましょう。
また、例えば、字を書くことが苦手で、書くことにエネルギーを取られ、考えることができなくなってしまうより、タイピングや音声入力で自分の考えを表現できるのなら、その方が、そのお子さんの能力を発揮できていると言えます。
日常生活の細かなことも、習慣化するとできるようになります。学校に行く前はこれとこれ、学校から帰ったらこれとこれをやる、といった1日の流れや、何曜日の何時にはどこへ行くなどの1週間のスケジュールを、できるだけ変えずにパターン化すると良いでしょう。
天に与えられた才能を、できる限り発揮できるように、環境を整えてあげたいですね。
参照:
発達障害からニューロダイバーシティ(神経多様性)へ
学習障害(LD、ディスレクシア)は天に与えられた才能
「教育虐待」にならないよう、学習障害(LD、ディスレクシア)に気づいてあげましょう
教育を諦めないで:学習障害(LD、ディスレクシア)
監修者
院長 村重直子
当院は埼玉県越谷市の南越谷駅から徒歩1分、新越谷駅から徒歩2分という立地で、うつ病、不安障害、パニック障害、不眠症、適応障害、児童・思春期のメンタルケアまで幅広く対応し、一人ひとりを大切に診療に当たっております。
私はこれまで、ニューヨークのベス・イスラエル・メディカルセンター、国立がんセンター中央病院、および複数のクリニック・訪問診療に携わり、国内外で多様なライフステージに応じた医療に従事してまいりました。
一人ひとりに寄り添い、その方の人生に伴走する医師でありたいと願って診療しています。
特に児童精神科・思春期のメンタルケアでは、一人の母親としても共感を持ちながら、お子さんの「過去・現在・未来」を一緒に考えてまいりましょう。思春期ではご本人の意思を尊重し、必要に応じて親御さんと別々の時間を設けることもございます。すべては、将来、お子さんの持つ可能性が花開く時のために。
心の不調でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。越谷市を中心に、地域の皆様の頼れる診療所として、スタッフ一同、誠意をもって診療にあたります。